スタンダードのお買い物
2017年1月22日 Magic: The Gathering久々にmtgの買い物をしました。
リシュカーはマジで買って損はないと思ってますハイ。
あれと歩行バリスタ使ったBG中速とか組めるんじゃないかね
リシュカーはマジで買って損はないと思ってますハイ。
あれと歩行バリスタ使ったBG中速とか組めるんじゃないかね
お酒や食べ物も季節が寒くなったのでいろいろ出てますよね
私のお気に入りになったものをいくつか
ローソン すきやきまん(350円)
値段が高いけど味もその分本格的。ちゃんとしらたき入ってて満腹になれたので評価は高いです。一回奮発して買ってみても損はしないはず。
ファミマ さんまカツ
店内調理の揚げ物の中でもおかずシリーズの1品。先行実装なのか試験導入なのか一部の店舗でしか見かけられなかったのが残念。ソース付けますか?と聞かれましたがそのままでおいしいです。
ストロングゼロ ビターシトラス 柚子&すだち
甘くないお酒が好きな私としては、ひさびさのクリーンヒット。こういうのでいいんだよ、こういうので。ちゃんと度数もあって酔えるしおいしいから文句なしの一本。
まぜのっけ朝食セット(すき家)
おくら温玉におかかなんだからおいしくないわけがない!しかもこれで500円出すと100円帰ってくるんだから素晴らしい。あんまり外食しないですけどこれはすごく評価してます。
新宿 卯作(とんかつ屋さん)
とあるつてでご紹介を頂いたとんかつ屋さん。めちゃくちゃうまかった。(ボキャ貧)なんというか油の重さが全く感じないけどちゃんとしっかり揚がっているおいしいとんかつでした。お付き合いの席とかでも使えそうないいお店。
私のお気に入りになったものをいくつか
ローソン すきやきまん(350円)
値段が高いけど味もその分本格的。ちゃんとしらたき入ってて満腹になれたので評価は高いです。一回奮発して買ってみても損はしないはず。
ファミマ さんまカツ
店内調理の揚げ物の中でもおかずシリーズの1品。先行実装なのか試験導入なのか一部の店舗でしか見かけられなかったのが残念。ソース付けますか?と聞かれましたがそのままでおいしいです。
ストロングゼロ ビターシトラス 柚子&すだち
甘くないお酒が好きな私としては、ひさびさのクリーンヒット。こういうのでいいんだよ、こういうので。ちゃんと度数もあって酔えるしおいしいから文句なしの一本。
まぜのっけ朝食セット(すき家)
おくら温玉におかかなんだからおいしくないわけがない!しかもこれで500円出すと100円帰ってくるんだから素晴らしい。あんまり外食しないですけどこれはすごく評価してます。
新宿 卯作(とんかつ屋さん)
とあるつてでご紹介を頂いたとんかつ屋さん。めちゃくちゃうまかった。(ボキャ貧)なんというか油の重さが全く感じないけどちゃんとしっかり揚がっているおいしいとんかつでした。お付き合いの席とかでも使えそうないいお店。
TTT参加してきました。
2016年12月18日昨日は矢向であったTTTにお邪魔させていただきました。
駅出て右に行っちゃったのは内緒。
久々に回したナヤ異界の進化はボロボロな使い手のせいで1-2でした。
本当にデッキに対して申し訳なさがやばい。
もっと週2くらいでスイス3回戦くらいのペースでモダンの練習したいんですけどね
駅出て右に行っちゃったのは内緒。
久々に回したナヤ異界の進化はボロボロな使い手のせいで1-2でした。
本当にデッキに対して申し訳なさがやばい。
もっと週2くらいでスイス3回戦くらいのペースでモダンの練習したいんですけどね
あったまった日
2016年10月2日 Magic: The Gathering競技イベントをちょびちょび出てましたが基本的に養分かましてたので反省文も兼ねて。
やっぱ日課のように対人こなしてねぇと覚えられないなこのゲーム。
今日はモダン杯に遅刻して参加して、吹き荒れる潜在能力に○✖️✖️、ダークカヴージャスティス(汚れた療法+不死の標コンボ搭載)に✖️✖️したのでドロップ。
反省も込めてちょっと買い物をしてきました。
もっとmtgがしたい。
モダンはしばらく競技イベントないけどね()
やっぱ日課のように対人こなしてねぇと覚えられないなこのゲーム。
今日はモダン杯に遅刻して参加して、吹き荒れる潜在能力に○✖️✖️、ダークカヴージャスティス(汚れた療法+不死の標コンボ搭載)に✖️✖️したのでドロップ。
反省も込めてちょっと買い物をしてきました。
もっとmtgがしたい。
モダンはしばらく競技イベントないけどね()
サプリメントと言っても薬の方ではないです。
ダブルクロスのリンケージマインド
アリアンロッドのエネミーガイド、アイテムガイド1・2を買いました
ごっつ重たい
ダブルクロスのリンケージマインド
アリアンロッドのエネミーガイド、アイテムガイド1・2を買いました
ごっつ重たい
久々の更新は飯話というよりも昼間から飲んだ記録ですはい。
西新宿のおおの屋(新宿アメドリの近く)で夕方から飲んで、はしごして新宿三丁目のかぶら屋で飲んでました。
1180の1300で3杯飲めてるのでかなりご満悦です。
mtgとかで知り合った方々とも飲んでみたいものですね。
西新宿のおおの屋(新宿アメドリの近く)で夕方から飲んで、はしごして新宿三丁目のかぶら屋で飲んでました。
1180の1300で3杯飲めてるのでかなりご満悦です。
mtgとかで知り合った方々とも飲んでみたいものですね。
今更ながらもシン・ゴジラ見てきたので
2016年9月19日 映画実は昨日18日にシン・ゴジラを見てきてました。
本当に庵野×ゴジラでしたね。
個人的な感想としては、フィクションだ!と笑いとばせないフェイクドキュメンタリーなモンスターパニック、と思う節も少しありました。
ゴジラの造形が怖いことについては、いろいろ意見はあるとは思いますが、私は人を怖がらせる存在としてはあの造形は正解だった、と思う人です。
意味深な最後でしたがあれ、続編ってことはないよね?ね?
こういうたぐいの作品は続編は無いほうが幸せなんだぞ!!!!
マフィア梶田さんがセリフもほとんどない役なのにめちゃくちゃ目立っていたのは笑わせていただきました。
後鎌倉君迎撃作戦の場所が割と凄く通勤経路にあるので今度休みの日にでも見物していこうかな。
良い映画でした。
今年は良い映画が多くて幸せです。
本当に庵野×ゴジラでしたね。
個人的な感想としては、フィクションだ!と笑いとばせないフェイクドキュメンタリーなモンスターパニック、と思う節も少しありました。
ゴジラの造形が怖いことについては、いろいろ意見はあるとは思いますが、私は人を怖がらせる存在としてはあの造形は正解だった、と思う人です。
意味深な最後でしたがあれ、続編ってことはないよね?ね?
こういうたぐいの作品は続編は無いほうが幸せなんだぞ!!!!
マフィア梶田さんがセリフもほとんどない役なのにめちゃくちゃ目立っていたのは笑わせていただきました。
後鎌倉君迎撃作戦の場所が割と凄く通勤経路にあるので今度休みの日にでも見物していこうかな。
良い映画でした。
今年は良い映画が多くて幸せです。
GPT千葉@横浜MINT
2016年9月19日 Magic: The Gatheringモダンの競技イベントで練習したいという気持ちもあって事前予約とかはしていなかったものの突発的に参加。となりでミギノテの方にもばったり出会えたのでご挨拶をしておきました。
1R UW Flash ○○
トラフトでスタートされ、赤絡みが出てこなかったのでスピリットかと思っていたらあっという間にわらわらといろいろ並んで???となってました。
反射魔道士、刃の接合者あたりは確かに相性いいですもんね。
試合としては相手の引きが生物に寄ったせいかこちらがコンボを決め通して勝ち勝ち。
2R Grxis Delve ○×○
初動の時点であ、探査だ。と思ったものの相手の除去がしっかり飛んできて中々きつかったです。
サイドカードで取っていた火歩きが偉かった。
3R Grxis Delver ○××
二連続、と思わせておいてこちらはデルバー型だったので軽い軽い。
3ゲーム目はヤンパイのトークンを横にずらずらされたせいで負けました。
見間違え&サイドボードからの狡猾な火花魔道士の採用し忘れが響くゲームでした。
お饅頭してんじゃねぇよ、と一人反省。
4R Naya Zoo ×○○
1ゲーム目は、ナカティル、ナカティル、アタコマといった感じに暴力されて負け。
2,3ゲーム目は前兆の壁からタフ4を並べてずらずらさせているうちにこちらが巻き返せるカード引いて勝ち。
本当はバントエルドラージ用のつもりだった堀の大魔術師が活躍。強い。
5R ID
3-1-1でスイスは5位通過。
SE1 Trico Nahiri ××
1没。スイス上位は相手だったために後手番スタート。
3T目に出したクルフィックスの狩猟者を返しにナヒリ―2で処分されて、後続が来ず負け。
2ゲーム目も結局ナヒリを捌けずにエムラぶつけられて列柱パンチで無事に1没をかましました。
なんでエイヴンの思考検閲者をサイドから入れなかったし。
結論:メタは読み違えると死ぬ。
むかつきやスケープシフトいると思ったんですがねぇ・・・
ここまで青いのばかりとは。
木曜日に向けてがんばろう。
1R UW Flash ○○
トラフトでスタートされ、赤絡みが出てこなかったのでスピリットかと思っていたらあっという間にわらわらといろいろ並んで???となってました。
反射魔道士、刃の接合者あたりは確かに相性いいですもんね。
試合としては相手の引きが生物に寄ったせいかこちらがコンボを決め通して勝ち勝ち。
2R Grxis Delve ○×○
初動の時点であ、探査だ。と思ったものの相手の除去がしっかり飛んできて中々きつかったです。
サイドカードで取っていた火歩きが偉かった。
3R Grxis Delver ○××
二連続、と思わせておいてこちらはデルバー型だったので軽い軽い。
3ゲーム目はヤンパイのトークンを横にずらずらされたせいで負けました。
見間違え&サイドボードからの狡猾な火花魔道士の採用し忘れが響くゲームでした。
お饅頭してんじゃねぇよ、と一人反省。
4R Naya Zoo ×○○
1ゲーム目は、ナカティル、ナカティル、アタコマといった感じに暴力されて負け。
2,3ゲーム目は前兆の壁からタフ4を並べてずらずらさせているうちにこちらが巻き返せるカード引いて勝ち。
本当はバントエルドラージ用のつもりだった堀の大魔術師が活躍。強い。
5R ID
3-1-1でスイスは5位通過。
SE1 Trico Nahiri ××
1没。スイス上位は相手だったために後手番スタート。
3T目に出したクルフィックスの狩猟者を返しにナヒリ―2で処分されて、後続が来ず負け。
2ゲーム目も結局ナヒリを捌けずにエムラぶつけられて列柱パンチで無事に1没をかましました。
なんでエイヴンの思考検閲者をサイドから入れなかったし。
結論:メタは読み違えると死ぬ。
むかつきやスケープシフトいると思ったんですがねぇ・・・
ここまで青いのばかりとは。
木曜日に向けてがんばろう。
非電源ゲームだけどMTGではないものをした一日
2016年8月28日 ゲーム今日は新宿でTRPG(アリアンロッド2E)をしてきました。
私の古い友人の交友関係の方々でしたが、ご新規の方も含めてワイワイできたのでよかったです。
私はヴァーナ(猫)、シーフ、ダンサーでワイドアタックで武器についている放心をばらまく回避盾でした。
バタフライダンス+ステップ:ダーク取って、ミステリアスダンスするのってA定食だよね???(Cl4ビルド)
結果的に回避盾作ったつもりが、逆上付与の際のダイスロールが下ブレして思ったよりヘイト集められませんでした。
参加された方々には多分DN民はいないとは思いますが、この場でお礼をさせて戴きます。お疲れ様でした。また機会がありましたらお願いいたします。
次はDX3rdやろう、みたいな話が上がっていますが、どうしようかね???
私の古い友人の交友関係の方々でしたが、ご新規の方も含めてワイワイできたのでよかったです。
私はヴァーナ(猫)、シーフ、ダンサーでワイドアタックで武器についている放心をばらまく回避盾でした。
バタフライダンス+ステップ:ダーク取って、ミステリアスダンスするのってA定食だよね???(Cl4ビルド)
結果的に回避盾作ったつもりが、逆上付与の際のダイスロールが下ブレして思ったよりヘイト集められませんでした。
参加された方々には多分DN民はいないとは思いますが、この場でお礼をさせて戴きます。お疲れ様でした。また機会がありましたらお願いいたします。
次はDX3rdやろう、みたいな話が上がっていますが、どうしようかね???
異界の進化/Eldritch Evolutionによる諸々
2016年8月28日 ゲームたまには、というのも変ですが真面目にmtgについて少し書いてみます。
異界月で出た、プチ自然の秩序/Natural Order(VIS)こと、異界の進化/Eldritch Evolutionについて少々。
これ、ほぼほぼモダンのオーダーじゃねぇか???
今アブザンで異界の進化試してみてますけど、まぁえげつないえげつない。
オリジナルと違って緑を含んでいない生物でも出せるようになるから、コンボ完成がすごいし安いですね。
シンボルのきついキキジキなんかを呼び出すのには最適な気さえします。
タネが必要になるので、ちょっと工夫はいりますけど、出産の殻を使っていた人ならこれくらいどうにでもなるレベル。
一度解決してしまうと追放されるのが玉に瑕ですけど、スタンダードでゴブリンの闇住まいを挟むだけで3-5-7出来ちゃうのはまずいからこれは順当な調整。
というわけで、みんな8枚ずつくらい持っておいていいと思うよ!!!!
買おう!!!!
異界月で出た、プチ自然の秩序/Natural Order(VIS)こと、異界の進化/Eldritch Evolutionについて少々。
これ、ほぼほぼモダンのオーダーじゃねぇか???
今アブザンで異界の進化試してみてますけど、まぁえげつないえげつない。
オリジナルと違って緑を含んでいない生物でも出せるようになるから、コンボ完成がすごいし安いですね。
シンボルのきついキキジキなんかを呼び出すのには最適な気さえします。
タネが必要になるので、ちょっと工夫はいりますけど、出産の殻を使っていた人ならこれくらいどうにでもなるレベル。
一度解決してしまうと追放されるのが玉に瑕ですけど、スタンダードでゴブリンの闇住まいを挟むだけで3-5-7出来ちゃうのはまずいからこれは順当な調整。
というわけで、みんな8枚ずつくらい持っておいていいと思うよ!!!!
買おう!!!!
きょうのぶんの日記 鶏のバター醤油炒め定食(松屋)
2016年8月25日 グルメ期間限定メニューで一昨日発売開始とのことだったので、釣られて買いました。
結構ごろごろとしたチキンと玉ねぎ。
松屋のチキンソテーのテンプレートの組み合わせに、バター醤油+にんにくのソースを絡めた定食です。
バター醤油+にんにくが抜群の威力を発揮していました。
お酒をすでに飲んでいたことに加えて、どちらかというと腹を満たしに来ていたからということもありましたが、あのバター醤油炒めだけでビールがジョッキでおかわりできる味でした。
「濃い」「しょっぱい」「にんにくなどの刺激のある」味は暑気払いに最高ですよね!
翌日のにおいが気にならない+がっつり食べたい人、ぜひどうぞ
結構ごろごろとしたチキンと玉ねぎ。
松屋のチキンソテーのテンプレートの組み合わせに、バター醤油+にんにくのソースを絡めた定食です。
バター醤油+にんにくが抜群の威力を発揮していました。
お酒をすでに飲んでいたことに加えて、どちらかというと腹を満たしに来ていたからということもありましたが、あのバター醤油炒めだけでビールがジョッキでおかわりできる味でした。
「濃い」「しょっぱい」「にんにくなどの刺激のある」味は暑気払いに最高ですよね!
翌日のにおいが気にならない+がっつり食べたい人、ぜひどうぞ
昨日は退社後に帰宅してすぐ寝落ちしてしまったので日記を書く体力も残ってませんでした。
だから昨日の分は今日書きます。
昨日分の記事は:キリンチューハイ ビターズ すだち。
秋の味覚がすでに出回り始めている季節とはいえ、まさかすだちの味のお酒が出るとは。
驚きました。
味としても、独特の優しいながらも存在感のある酸味がしっかりと主張をしていて、さっぱりとしていながらも美味しさもしっかりとある味でした。
おすすめですよ、この商品。
だから昨日の分は今日書きます。
昨日分の記事は:キリンチューハイ ビターズ すだち。
秋の味覚がすでに出回り始めている季節とはいえ、まさかすだちの味のお酒が出るとは。
驚きました。
味としても、独特の優しいながらも存在感のある酸味がしっかりと主張をしていて、さっぱりとしていながらも美味しさもしっかりとある味でした。
おすすめですよ、この商品。
退社して軽食がわりに食べました。
昨日発売だったんですね。
味としてはトマト感もあり、ハバネロ?の辛さも中々あったので評価点は高め。
少し後に食べたサークル時代の先輩はお尻の心配をしていました。
辛さを考えるとさもありなん。
ぶっちゃけカップ麺の中本を楽しめる人なら平気であると思われます。
ただ、食べるタイミングは難しい食べ物かな、とも感じました。
辛いもの好きな人は試す価値あると思いますので、是非どうぞ
昨日発売だったんですね。
味としてはトマト感もあり、ハバネロ?の辛さも中々あったので評価点は高め。
少し後に食べたサークル時代の先輩はお尻の心配をしていました。
辛さを考えるとさもありなん。
ぶっちゃけカップ麺の中本を楽しめる人なら平気であると思われます。
ただ、食べるタイミングは難しい食べ物かな、とも感じました。
辛いもの好きな人は試す価値あると思いますので、是非どうぞ
第3回TTTにお邪魔させていただきました。
2016年8月22日 ゲーム一昨日、8月20日に行われていたTTTさんに参加していました。
主催のtaigaさんととびまるさんにおかれましては、主催とプレイヤーの
同時進行、大変お疲れ様でした。
全三回戦だったなかで、2-1ながらもオポが高く二位に滑り込ませていただき
お恥ずかしい限りです。
使用デッキ:アブザンカンパニー(無限頑強&テューンスパイクコンボ型)
1戦目 UWコントロール ○○
昔ながら?のUWコントロールだったので少し懐かしい気持ちに。
こちらがコンボを揃えて勝った×2だったのですが、なんだか少し侘しい気持ちになりました。
もう、ああいう重いコントロールは時代にそぐわないのですかね・・・(ナヒリ江村シュートは収穫でしょうが)
2戦目t黒RUGスケープシフト ××
スケープシフトだと分かったので、対策のしようがないメインボードはがんばってコンボの完成を急いだのですが36点噴火されて負け。
サイドで大爆発×2、思考検閲者を投入したものの焦りすぎてメインから思考検閲者を調べで呼ぶ残念なプレイングをかましてしまい負け。
これは正直反省どころか教育しなおす、と言われても仕方ないレベルのプレイングでした。
3戦目 WBエルドラージ ○○
ヘイトベア寄りのエルドラージ。中々押し込まれかけて焦りましたが、一度場を固めてしまえば、カンパニー特有の泥臭い試合にも行ける強さが発揮されてストレート勝ちでした。
ヘイトベアって使われるとすごく強そうなのに、使う側の人はいつも苦しんでいるイメージがあるんですが、これって私だけなのでしょうかね?
2-1のオポが一番高かったおかげで2位。
商品でいただいた異界月からはイシュカナが出ました。
あまりやってないけどもスタンダードでもBG季節を作っているのでそこに刺していこうと思います。
ぼちぼちモダンも戦えるようにはなってきたけども、まだまだ練習が足りないから鍛えなおしたいですね。
お休みの日に暇になると晴れる屋とかに出没するかもしれませんので、お会いすることがありましたら、お手合わせをお願いいたします。
主催のtaigaさんととびまるさんにおかれましては、主催とプレイヤーの
同時進行、大変お疲れ様でした。
全三回戦だったなかで、2-1ながらもオポが高く二位に滑り込ませていただき
お恥ずかしい限りです。
使用デッキ:アブザンカンパニー(無限頑強&テューンスパイクコンボ型)
1戦目 UWコントロール ○○
昔ながら?のUWコントロールだったので少し懐かしい気持ちに。
こちらがコンボを揃えて勝った×2だったのですが、なんだか少し侘しい気持ちになりました。
もう、ああいう重いコントロールは時代にそぐわないのですかね・・・(ナヒリ江村シュートは収穫でしょうが)
2戦目t黒RUGスケープシフト ××
スケープシフトだと分かったので、対策のしようがないメインボードはがんばってコンボの完成を急いだのですが36点噴火されて負け。
サイドで大爆発×2、思考検閲者を投入したものの焦りすぎてメインから思考検閲者を調べで呼ぶ残念なプレイングをかましてしまい負け。
これは正直反省どころか教育しなおす、と言われても仕方ないレベルのプレイングでした。
3戦目 WBエルドラージ ○○
ヘイトベア寄りのエルドラージ。中々押し込まれかけて焦りましたが、一度場を固めてしまえば、カンパニー特有の泥臭い試合にも行ける強さが発揮されてストレート勝ちでした。
ヘイトベアって使われるとすごく強そうなのに、使う側の人はいつも苦しんでいるイメージがあるんですが、これって私だけなのでしょうかね?
2-1のオポが一番高かったおかげで2位。
商品でいただいた異界月からはイシュカナが出ました。
あまりやってないけどもスタンダードでもBG季節を作っているのでそこに刺していこうと思います。
ぼちぼちモダンも戦えるようにはなってきたけども、まだまだ練習が足りないから鍛えなおしたいですね。
お休みの日に暇になると晴れる屋とかに出没するかもしれませんので、お会いすることがありましたら、お手合わせをお願いいたします。
皆さま、初めまして。
台所の嫌がらせ屋@hematophilia666(旧HN:アトリ(蛮人))です。
今までDiarynoteというサービスについてはROM専でしたが、
お酒の勢いと、コミュニティを通した知り合いの方が増えてきたので、
わたしも始めてみることにします。
MTGメインと言いたいところではありますが、社畜の悲しみ故
お酒と食べ物4:MTG1みたいになると思いますが、
ご容赦いただきたいです。
第1回目の記事は「KIRIN 氷結STRONG ミックスパンチ」(350ml)のレビューから。
http://www.kirin.co.jp/products/rtd/hyoketsu/lineup/ 公式HPはこちら
お酒がなんだかんだで大好き&ミーハーな性で、
新作のお酒が出るとついつい買ってしまう私。
この「氷結STRONG ミックスパンチ」はずいぶん前から販売されていたものの
懐の寒さもあって中々手を出せてなかった一品でした。
(今この記事も飲んだ勢いで書いてます)
まず一口目の感想としては比較的甘ったるいと評されがちな氷結シリーズの中でも
特に甘い。なんというか「ああ、ミックスパンチだな」という甘さでした。
9パーセントと市販の缶飲料の中ではちゃんと度数の高さもある飲み物故
飲んでるときにアルコールの味も感じられるのですが、甘さがそれに勝るレベルでした。
すいすいと飲めてしまうものの、辛口のお酒を塩っ辛いおつまみで飲むのが大好きな私にとってはちょっともんにょり。一緒に買ったサンクスのピリ辛きゅうりが、ちょっとごま油が強めなのがせめてもの救いでした。
総論
甘さとアルコール感のバランス感覚はもっと調整したほうが万人受けするかも。
飲みやすい味なのにアルコール感が前面に出てきてしまっているのがもったいない味でした。
台所の嫌がらせ屋@hematophilia666(旧HN:アトリ(蛮人))です。
今までDiarynoteというサービスについてはROM専でしたが、
お酒の勢いと、コミュニティを通した知り合いの方が増えてきたので、
わたしも始めてみることにします。
MTGメインと言いたいところではありますが、社畜の悲しみ故
お酒と食べ物4:MTG1みたいになると思いますが、
ご容赦いただきたいです。
第1回目の記事は「KIRIN 氷結STRONG ミックスパンチ」(350ml)のレビューから。
http://www.kirin.co.jp/products/rtd/hyoketsu/lineup/ 公式HPはこちら
お酒がなんだかんだで大好き&ミーハーな性で、
新作のお酒が出るとついつい買ってしまう私。
この「氷結STRONG ミックスパンチ」はずいぶん前から販売されていたものの
懐の寒さもあって中々手を出せてなかった一品でした。
(今この記事も飲んだ勢いで書いてます)
まず一口目の感想としては比較的甘ったるいと評されがちな氷結シリーズの中でも
特に甘い。なんというか「ああ、ミックスパンチだな」という甘さでした。
9パーセントと市販の缶飲料の中ではちゃんと度数の高さもある飲み物故
飲んでるときにアルコールの味も感じられるのですが、甘さがそれに勝るレベルでした。
すいすいと飲めてしまうものの、辛口のお酒を塩っ辛いおつまみで飲むのが大好きな私にとってはちょっともんにょり。一緒に買ったサンクスのピリ辛きゅうりが、ちょっとごま油が強めなのがせめてもの救いでした。
総論
甘さとアルコール感のバランス感覚はもっと調整したほうが万人受けするかも。
飲みやすい味なのにアルコール感が前面に出てきてしまっているのがもったいない味でした。